ふんわり R-tips

ぜんぜんわからない、俺たちは雰囲気でRをやっている

Shinyサンプルアプリケーション「01_hello」の説明

01_helloは、入力用スライダーと出力用のプロットがあり、server.Rで入力された値をプロットに変換するプログラムとなっています。

「01_hello」の実行

library(shiny)
runExample("01_hello")

f:id:phmpk:20161230151451p:plain

server.R

library(shiny)

# ヒストグラムを描くためのサーバ側を定義
function(input, output) {

  # ヒストグラムを描く式は、以下に示すrenderPlot関数の呼び出しの中で定義
  #
  #  1) renderPlot関数はreactive、すなわち入力が変化したときに自動的に再計算される
  #  2) 出力型はプロット

  output$distPlot <- renderPlot({
    x    <- faithful[, 2]  # オルド・フェイスフル・ガイザーデータ
    bins <- seq(min(x), max(x), length.out = input$bins + 1)

    # 特定のbinごとにヒストグラムを描画
    hist(x, breaks = bins, col = 'darkgray', border = 'white')
  })

}

Code license:MIT

  • function(input, output)の宣言により、入力はinput$で、表示する出力はoutput$で表記する。01_helloではinput$binsoutput$distPlotが対応しており、それぞれui.Rに同名の変数がある

  • output$distPlotには、renderPlot()が返すプロットが入る。renderPlot()はreactiveなので、ui.RでdistPlotは入力が変わるたびに再計算されて表示される。

  • faithfulは、イエローストーン国立公園のオルド・フェイスフル・ガイザーという有名な間欠泉の噴火と待ち時間のデータセット。

  • (input$ではない) binsに代入されているseq()の返す値は、待ち時間の最小値min(x)と最大値max(x)を含むbinsで指定された数のリスト

  • histでbinsで指定された値に対応する噴火時間xの値をヒストグラム化

ui.R

library(shiny)

# ヒストグラムを描くためのUI側を定義
fluidPage(

  # タイトル
  titlePanel("Hello Shiny!"),

  # 入力用スライダーのあるサイドバーレイアウト
  sidebarLayout(
    sidebarPanel(
      sliderInput("bins",
                  "Number of bins:",
                  min = 1,
                  max = 50,
                  value = 30)
    ),

    # 生成された分布のプロットを表示
    mainPanel(
      plotOutput("distPlot")
    )
  )
)

Code license:MIT

  • fluidPage()でuiオブジェクトを生成

  • titlePanel()でウィンドウのタイトルを定義

  • sidebarLayout()で、sidebarPanelとmainPanelの2つのパネルをサイドとメインに分けてレイアウト。

  • sliderInput()でサイドのスライドバーのタイトルや大きさを定義。

  • mainPanelでは、(server.Rで動的に値が変化する) distPlotを引数として、plotOutput()でプロットを表示